NEWS & COLUMN
お知らせ&コラム
【福岡市西区】フロアコーティングを入居前の新築建売に施工してきました!
2021.08.17
フロアコーティング施工実績
「オプション工事でフロアコーティングを見かけて気になっている…。」
「ネットを見ると賛否両論あって迷うな…」
こんな悩みを抱えている方向けに、フロアコーティングをやった人のリアルな声をご紹介します。
結論からお話ししておくと、
・共働きだから
・新築をかったから
・犬をかっているから
この3つが決め手となったとのことでした。それぞれどうゆうことなのか?詳しくご紹介していきますのでご安心ください。
✓この記事の執筆者
目次
フロアコーティングをした3つの理由
共働きだから
きれいな家をキープしたい。主婦ならこの気持ちわかると思います。わたしもおなじ気持ちです。
でも、子育てをして仕事もして、さらに家事まで完璧にするのは無理じゃないですか?(わたしは無理です…)
時間もそうですが体力的にもきついんですよね。フローリング掃除。
フロアコーティングしておくと汚れやキズから床をまもってくれるので、掃除がホントにらくになります。
共働きのひとは知っておいて損はないサービスです!
新築をかったから
ご存じでしょうか?マイホームは買ったときがピーク。
人間とおなじで、おうちもかならず劣化していきます。寿命をのばすにはメンテナンスがかなり鍵をにぎっています。
たとえば、お肌のスキンケアをしている人としていない人に差がでるのは当然です。フローリングもおなじで、新築のときはきれいでも小さな傷や汚れが蓄積していくと経年劣化していくんですよ…
こまめにメンテナンスする自信がある!こんな方には不要なサービスなのでしなくていいと思います。
今回のお客さんは2歳、4歳、7歳のお子さんがいたので迷わずフロアコーティングを選ばれましたwww
犬を飼っているから
ペットを飼っていると爪によるキズであったり、おしっこによる水分が原因でふつうのご自宅よりフローリングの劣化スピードがはやいです。
もちろん個人差はありますが、それなりの対策をしておかないとダメージは避けられません。
それともう1つ知っておいてほしいことがこちら。
フローリングとわんちゃんの相性はわるいってことです。
人間でいうとスケートリングのうえに常に立っている状態なんです。最悪のケースだと椎間板ヘルニアや膝蓋骨(しつがいこつ)脱臼など大ケガのもとになりやすく、じつは危険なんです。
とくに、短足犬や小型犬はそのリスクがたかい傾向にあるので対策をしっかりしてあげることをおすすめします。
今回のお客さんはタイルマット+フロアコーティングのダブル対策で準備万端です!
わたしの会社、スモールLaboを選んでくれた理由
お付き合いのある不動産会社からのご紹介でした。
じつは、こちらの不動産会社の社長さんのおうちもフロアコーティングしています。だから人一倍その効果をわかってくれているので積極的におすすめしてくれています。
ここだけの話、フロアコーティングした家に住んだことがないのにアドバイスされる方もいるので実際にフロアコーティングした人の声だけ聴くのがいいと思います。
なんでもそうですが、使わないとわかりませんもんね!
フロアコーティングのビフォー・アフターとか
総額52万円くらいとなりました。フロアコーティング全居室とお風呂のコーティングもご依頼いただいたからです。
フロアコーティングのみの価格
およそ45万円くらいでした。たかいですよね…。それだけメリットを感じ依頼してくれるのでありがたいことです。
詳細は以下のとおりです。
液剤 :床おもい(光沢あり)
エリア :福岡市西区
施工範囲:100㎡(およそ54帖)
施工箇所:全居室
今回は、わんちゃんを飼っているので光沢ありのフロアコーティングをご提案しました。
じつは、ピカピカになるほうがグリップ力が増してわんちゃんに優しい床になるんですよ。「濡れてるみたいで滑りやすいのかと思った!」と勘違いする方がおおいですがまったく逆なので覚えておいてください。
デメリットとしては光沢おさえめタイプよりキズが入ったときに目立ちやすいこと。ここと天秤にかけてメリットが上回るほうを選ぶのが最終的にはよいと思います。
浴室コーティングのみの価格
およそ65,000円です。広さによりますが最近の新築でおおい1600×1600サイズではこの価格になります。
「相場よりたかいには何故ですか?」とたまに聞かれるんですが最高峰のコーティング剤をつかっているからです。
市場に出回っているのはフッ素系といって、耐久力が半年から1年くらいのものが多く、あまり意味ないかなと思っています。
だって、お風呂掃除ってめんどくさくないですか?だから、耐久性が5年くらいもつコーティング剤を使用しています。
施工範囲は写真のとおりで計5か所です。
・天井
・壁面
・浴槽
・水栓金具
・とびらの内側
水あかやカビ汚れを防止してくれることから、わたしの会社ではフロアコーティングに続く人気NO.2のサービスとなっています。
フロアコーティングを終えて…
リアルなお客さんの声はいかがだったでしょうか?
マイホーム購入するとかならずと言っていいほど目にするフロアコーティング。まだまだ賛否両論あるサービスですが今回のお客さんのように、共働き、ペットを飼っているかたにはおすすめしているサービスです。
ただし、それなりにお金がかかるサービスなのでこまめに掃除できる方や子どもがいない家庭には不要なサービスだと思っています。
ゴリ押ししてくる会社ではなく、あなたのライフスタイルをもとにアドバイスしてくれる。そんな会社に相談することを強くおすすめします。
この記事があなたのフロアコーティング会社えらびのお役に立つとうれしいです。
お仕事依頼・ご相談はLINEからお願い致します。
CATEGORY
カテゴリー
NEWPOST
最新記事
- ざっくり、問合せから施工までの流れをご紹介!
- 【兵庫県小野市】フロアコーティングを入居前の新築建売にぬってきました。
- 【福岡市南区】フロアコーティングを入居前の新築戸建てに施工してきました!
- スモールLaboのサービス一覧
- 【兵庫県西脇市】フロアコーティングを入居前の新築戸建てに施工してきました!
- 【福岡市南区】リノベーション済みの中古マンションにフロアコーティングしてきました!
- 【福岡市東区】フロアコーティングを新築マンションに施工してきました!
- 【福岡県春日市】お客さんがフロアコーティングを入居前の新築戸建てに採用したワケ!
- 喜んでくれる声がわたしたちスモールLaboの原動力と誠実さの証です。
- 新築戸建てをかった佐藤さんがフロアコーティングをしなかった3つの理由
GREETINGはじめまして!
福岡のフロアコーティング専門会社、
スモールLaboです。
主婦だから分かる!お客様目線を大切にするフロアコーティング。
はじめまして、フロアコーティングの専門店「スモールLabo」の代表をしているけいこです。
スモールLaboはこれまで福岡を中心に、はじめてマイホームをもつお客様、一人ひとりのご要望に沿ったフロアコーティングを施工してきました。
3年間で130件。多くはないけれど、ご紹介から繋がったうれしいご縁。
スモールLaboでは、新築戸建て、新築マンション、中古戸建て、中古マンションなど、3年間で約130件のお家を仕上げてきました。
130件と聞くと、少ない数字と思われるかもしれません。3年間で割ると1年で40件です。
この数字からおわかりのとおり、スモールLaboは決して大きな会社ではありません。
スタッフの数は、わたしを入れても2名という小さな会社ですが、どこにも負けない、良質なフロアコーティングを塗りつづけてきたという自信があります。
フロアコーティングに興味を持たれましたら、お気軽にご相談ください。
スモールLaboはフロアコーティングの興味のあるすべての方にとって身近な会社でありたいと思っています。
お家のこんな悩み、
フロアコーティングで解決!
- 床の傷が
気になる - 床の汚れを
楽に落としたい - アルコールで
除菌したい - ワックス掛け
が面倒 - 床が滑りやすく
転倒が怖い
フロアコーティングとは?
フロアコーティングとは、床材の劣化や椅子などの家具による傷みなどを保護するためのものです。フローリング専用の塗料を塗布し皮膜をつくることで、様々な汚れや傷から床材を守ります。
よく聞くワックスと比べると、フロアコーティングは硬度が高く、耐久年数も長いため、メンテナンス性に優れています。
また、フロアコーティングは耐水性も高く、お子様がこぼしたジュース汚れや、ペットのおしっこなどにお困りの方にもおすすめです。
無垢材などの素材感を残したい方にも、光沢感の出ないフロアコーティングもございますので、お部屋の雰囲気をそのままに施工可能です。
フロアコーティングのメリット
- 汚れの染み込みを防ぎ、
汚れが落としやすくなりお掃除が楽です。 - 皮膜が硬く、耐久性が強いため、一度の施工で長期間フローリングを傷から守ります。
- 耐水効果が強く、水拭きしても大丈夫です。
- アルコール除菌などでのお手入れもでき、床面を清潔で衛生的に保つことができます。